当サイトを監修している京田辺市のスギモト歯科医院の医院概要・アクセスのご案内です。お問い合わせは全てこちらで承っております。
医院名称 | 医療法人幸加会 スギモト歯科医院( 公式サイトはこちら ) |
---|---|
院長 | 杉元 敬弘 |
所在地 |
【本院】 【東院】 |
地図 | |
アクセス |
【本院】
主要都市からのアクセス
【東院】
|
TEL | 0774-64-2424 |
フリーダイヤル | 0120-76-3718 |
FAX | 0774-64-2626 |
診療時間 |
【本院】 【東院】 |
休診日 | 【本院】 【東院】 |
お支払い | 自費治療のお支払いは、クレジットカードをご利用いただけます。 (VISA / MasterCard / JCB / UC / DC) |
京田辺市のスギモト歯科医院では、口腔内から全身の健康まで考え、
「噛み合わせ」を第一にした歯科治療を行っています。スタッフのご紹介です。
院長紹介
- 1992年 徳島大学歯学部卒業
- 1997年 スギモト歯科医院開業
- 顎咬合学会認定医
- 日本インプラント学会
- 日本矯正歯科学会
- Orognathic Bioesthetic International
- 臨床歯周病学会
- 大阪SJCD
- JIADS study group
- Japan Prosthetic Institute 講師
生まれてからこれまでほかの職業を考えたことは一度としてないんです。
1968年3月5日、小豆島で産声をあげた杉元氏。父、母、兄の4人家族の末っ子で、普通に学校の勉強をしながら、バンド活動をするなどし、ごくごく一般的な青年として育った彼は「小さいときのことはほとんど覚えていない」と話すが、ひとつだけ、ハッキリと自覚していたことがあると言う。
「僕にはちょっと変わった力があったんです。どういうわけか、携帯電話を使うようになってその力はなくなってしまいましたが、目で見た活字などをすべて画像のように記憶することができたんです。だから暗記の多い学校の勉強で困ることはなかったし、周囲から落ちこぼれ扱いされることもなかった。けれど、いつも、兄にだけは憧れの眼差しを向けていました。だから、幼い頃の自分は、常にスポットライトを浴びている優等生の兄の影に隠れているような存在だったと思います」
そんな杉元氏が、なぜ歯科医師への道を歩むことになったのか。その時期のこと、きっかけについて彼はあっさりとこう話す。
「幼少期から、兄は医師、僕は歯科医師になるものだと父親に決められていたので、当然のことだと思っていたんです。それに、情報が入ってきにくい田舎にいましたしね。ほかの職業を考えたことは一度もないんです」
父親の意志については、こう言う。
「父は地方銀行に勤めていましたので、子どもたちには転勤のない職業に就かせたいと思っていたのだと思います」
そして、本格的に歯科のある大学を目指しはじめた高校時代。杉元氏に予想外のプレッシャーがかかることになる。「ある日、父から、うちは特別に裕福な家でもないので、現役で大学に入ることができなければ、僕の友人の経営する会社へ就職させると言われたんですよ。実際に父は大学を落ちたときのために手はずを整えていましたしね。驚きましたよ。それで、もう、そんな屈辱はないだろうと思って、ようやく勉強を始めたんです」(続く)